2016年 11月
終わったぁ(^^♪
昨日ようやく今シーズンの収穫作業が終了しました♪
最後は当然遅い時期に定植した畑なのですが、
定植時の天候不順の影響がもろに出ちゃいまして…
残念な成績でありました(>_<)
お聞きするに、我が家の作付品種(高系14号)に限って
その傾向が大きく出ちゃったようですね。
他の生産者さんもご苦労されているご様子です。
途中までは良かっただけに落胆も大きかったですが、
前半がかなりの好成績でしたので、トータルすると例年並みかな?
人生こんなもんなのかもしれませんわね。
さて、今日は朝からもろもろの出荷作業に追われます。
土付きの加工用だったり箱詰の青果用だったり…
相変わらずバタバタの午前中でありました。
午後からはセミナーに出席します。
『ふるさと納税事業者セミナー&意見交換会』
当初はカミさんが出席する予定でしたが、
時間を作れたので私の出席です。
まぁ、カミさんからの『又聞き』も難しい面もあったり…^_^;
良い刺激を頂き、有意義な時間となりました。
明日からまた気を引き締めて頑張りますよ(^^)/
2016年11月30日(水)20:27 | 未分類
ちょっと足踏み
1,2,3,4…
ん?
1,2,3,4,5,6…
仕事終わりの夜、
メダカの数を数えることが楽しみとなった我が家。
『大きくなったよぉ(^^♪』
2~3日では変化ないとは思いますが、ご機嫌ですから良いカナ?
今日は初めて稚魚用のエサをあげてみました。
一気に集まります。お腹空いていたのね…
これから大きくなってくれることでしょう(^^♪
さて、今日は雨の一日となり、収穫作業はちょっと足踏み。
今月中になんとか終わらせたいのですが…
明日、明後日が勝負かしらね。
新芋の出荷ももう少しとなりました。
いよいよ甘さの増す『貯蔵芋』の出荷が始まります。
楽しみにお待ちくださいませ。
ここで貯蔵芋のおさらいを少し…
我が家の高系14号という品種は『甘ホク』と呼ばれる系統です。
これは『収穫したてでも味わえるホクホク感とやさしい甘さ』が特徴。
貯蔵(収穫して取り置き保存)すると、甘さが格段に増します。
これは、でんぷん質が糖質に変化していくためなのですが、
少なくなっていくものは残念ながら『ホクホク感』であります。
ただ、ねっとりとした『蜜芋』系よりはしっかりとしてますので
しっかりとした食感がお好きな方には大変好評頂いております。
季節毎の我が家のさつまいもを味わっていただければ嬉しいな…
2016年11月27日(日)18:40 | 未分類
敗者のボヤキ…
寒かった…
朝のうちは加工用の芋を納品したり、
出荷用の芋を洗ったりして体を動かしておりました。
まぁ、あまり寒さは感じなかったのですが…
畑へ収穫に行こうとする私に
『絶対寒いから中にチョッキを着てったら?』
(我が家はチョッキと呼ぶ世代ですのでお気になさらず)
『いやいや大丈夫よ』
いざ収穫を始めると、冷たい北風が容赦ないのです。
まるで、カミさんの言う事を聞かなかった罰のように…
私も男の子ですので、乗り切ろうと抵抗しますが
おっさんには無理でしたわぁ。
『昼食と一緒にチョッキも持ってきて…』
勝ち誇った顔ってこんなかなぁ
昼食と一緒に届けていただきました。
明日は更に寒くなるようですので、完全武装しなくちゃね^_^;
でも、なんかおもしろくないなぁ…
さて、もうそんな時期になったのね…
毎年恒例の『志布志市鉄道記念公園イルミネーション』
いよいよ11月26日点灯式でありますよ(^^)/
当日は花火の打ち上げやライブなど盛り沢山。
気になった方はこちらを是非→『リンク』
『ぜんざい』の振舞もあるみたいですよ♪
『おしるこ』と『ぜんざい』の違いって?
2016年11月24日(木)22:50 | 未分類
新しい仲間
お天気のハッキリとしない今日の鹿児島。
こういう日は出荷作業に専念します。
ようやく来期の『種芋収穫』が終わりました。
まずまずといったところであります。
苗床を準備するときにでもご紹介しますね。
さて、我が家がお世話になるGS、
白メダカや金魚がお出迎えしてくれます。
最近、巷では『メダカブーム』らしいじゃないですか。
先日のこと、店長さんから
『メダカがいっぱい孵ったからあげるよ♪』
う~ん、どうしよう…
実は私、数か月前まで熱帯魚を飼っておりました。
最後のディスカスが天に召されてからは辞めていましたの。
忙しくてお世話がままならないのでね(>_<)
帰宅してカミさんに話してみますと…
『メダカ!飼いたかったのよぉ(^^♪』
ん?お世話出来るのですか?
『昔、飼ったことあるのよ<(`^´)>』
じゃぁ大丈夫かな?ってことで
本日我が家に新しい仲間が増えました(^^)/
ん?わからない?
全部で7匹の白メダカの稚魚であります♪
やっぱり和みますね(^-^)
元気に育ってくれますように…
『エサはどうするの?水替えは?』
…
……
飼ったことあるんだよね?
~追記~
先ほどブログを更新し終えた私に衝撃の一言を放つカミさん
『私が飼っていたのは金魚よ♪』
なんですと?
『実際にお世話をしていたのはお父さんだけどね(*^-^*)』
…
……
話しの流れは『メダカを飼っていた』ってことじゃないの?
しかもお世話はお父さんって…
訂正いたしますm(__)m
カミさんは昔『金魚を見ていた』ってことらしいです。
すると、お世話係は…?
こちらはちょっと嬉しい訂正。
メダカは全部で8匹でした♪
2016年11月21日(月)18:26 | 未分類
どこの芋?
昨日夕方から今日にかけての雨の鹿児島。
少し疲弊気味?良い『中休み』となったかしら?
収穫以外の作業をしつつ体力温存の今日を過ごします。
11月も中旬を迎え、少し焦らなきゃって時期なのですが、
こうも暖かいと実感がわかないって感じ。
反動が来なきゃいいけど…
さて、先日の朝のこと
我が家では毎朝『焼き芋』を食します。
もちろんそれだけじゃないですよ^_^;
ん?この芋って…
『どっから持ってきた芋?』
『あぁ、あそこのかごの中から持ってきた(^^♪』
…
……
我が家ではこの時期に『土付き』で加工用の芋も出荷しております。
昼間収穫して、夕方から夜間にかけて選別して計量して…
それはそれは忙しいのでありますわ。
その計量し終わったかごの中から芋を抜き取るという暴挙に出たカミさん。
とりあえず確認!大事でありますわね。
もちろん補充しましたけどね、私が。
何故気づいたかというと…
芋って畑毎に表情が違いますのよ。
もちろん統一化を目指すのですが、
畑の持つ土質の違いによって見せる表情が若干違います。
収穫している私にしか気づけない、ほんのちょっとの差ですけどね。
食感は変わらないのでご安心のほど…
さぁ、明日からラストスパートといきたいですね。
2016年11月18日(金)19:11 | 未分類
83かぁ…
一気に寒くなるかと思いきや、そうでもない鹿児島です。
傘マークが増えてきちゃったからかな?
そろそろ種芋の収穫を…と思っているところであります。
さて、明日(書き終わる頃には今日?)11月14日は
スーパームーンですね♪
今回はかなり大きく(近く)見えるようで
ウルトラスーパームーンって呼ぶそうですよ。響きがゴージャスね。
なんか68年ぶりの大接近らしいですが…
ここ鹿児島は雨らしいですが…
ちなみに…
今世紀最接近するのは2052年だそうです。
ん?36年後?
47+36=自信ないわぁ^_^;
今年と同じサイズに見えるのは18年後。
47+18=こっちは大丈夫でしょ(^^)/
明日ちょっとでも見えるといいなぁ。
そしてお財布フリフリですよ(*^-^*)
通帳でも良いらしい…
2016年11月14日(月)00:19 | 未分類
野菜を食べましょうね
相変わらず忙しい日々の我が家。
分身が欲しいわぁ…2人くらい^_^;
まぁ、無理しすぎない程度にと思っております。
寒くなってきたおかげ?
多くのご注文をありがとうございますm(__)m
ホクホクさつまいもで
身体も心も温かくなってもらえたら嬉しいです。
さて、今度の土日(11月12日、13日)は
第28回大隅の國 やっちく松山藩の秋の陣まつり
開催であります(^^)/
志布志のお祭りとしてすっかり定着しました。
詳しくはこちらを是非→『リンク』
確か13日の本祭では野菜が貰えるはず…
今年の野菜は貴重よきっと…
『野菜が高くて買えないわぁ』
いやいや農家さんの為にも買いましょうよ^_^;
さてさて、アメリカの次期大統領が決まりましたね。
トランプ氏、なんか凄いことになりそう…
どういうカードを切ってくるのか気になるところではあります。
日本にとって『ジョーカー』だけは勘弁かな?
こうなったら『花札さん』探さなくちゃね
ん?そう、言いたかっただけよ。
でも枚数で負けてるか…
2016年11月10日(木)22:30 | 未分類
活躍するコスモス
ご無沙汰しております。
いやぁ、忙しくってね…
年々忙しさが増している気がするのは年のせいかも?
頑張らんとね。
さて、皆様ご存じの方も多いかとは思いますが
『緑肥』。
植物を植えて、そのまま耕して肥料にするというものですね。
近年は見た目も楽しませてくれる
『ひまわり』や『レンゲソウ』、『コスモス』などが多くなってきました。
そこで…
志布志市有明町に『コスモスロード』という通りがあります。
まぁ、道路沿いの畑一面がコスモス畑という感じ。
先日の11月6日には催しが行われたみたい…
ん?いやぁ、忙しくってね…
催しは終わっても花の見ごろはまだ大丈夫なはず…
気になった方はこちらを→『リンク』
周辺地図も紹介されていますよ♪
寒さが加速していく時期ですので、
皆様、暖かくしてお過ごしくださいませ。
2016年11月8日(火)22:23 | 未分類
耐え抜きましたよ
朝晩の冷え込みを急激に感じるようになった鹿児島。
日中との温度差もかなりのものでありますね。
皆様も体調を崩されませんよう…
今日、カミさんがご帰還されますので、
昨晩は忙しかった訳で…
ん?まぁいろいろとね。
やっぱりさぁ『いい子』でいたい訳で…
ここ数日夜遅くまでの作業が続いておりましたが、
昨晩が一番忙しかったかも?
さて、今朝のこと…
『お届け物で~す』
ん?おっ!あらぁ(^^♪
見事に当選です♪
熊本県の『ベッカライ ニキ』さんのパンの詰め合わせです。
こちらはFM福岡さんの九州エリアで放送中の
「BUTCHと山田優子のキラキラ☆ラジオ」
九州お勧め『お土産』プレゼント(*^-^*)
午前中に届いたので…
『お昼に一人で食べちゃいなよ』
『いやいや、カミさんが帰ってきてからでしょ』
やっぱりさぁ『いい子』でいたい訳で…
二人で美味しく頂きました♪
『ベッカライ ニキ』気になった方は
フェイスブックやインスタグラムで情報発信されていますので是非。
我が家もようやく日常が戻りました。
さぁ、もうひと踏ん張りでありますね(^^)/
・カミさんの居ない一人生活
・熊本有名店の美味しそうなパンの誘惑
『耐え抜いた』のはどっちでしょう?
答えは皆様のご想像に…
だって帰ってきて早々…ねぇ^_^;
2016年11月4日(金)19:18 | 未分類
答え合わせ
トリック・オア・トリート!
こんばんは。
覚えたての呪文?をすぐに使いたがる田舎のおっさんです。
経済効果がバレンタインを超えたそうですね。
凄いねハロウィン…
巷はかぼちゃ一色のようですが、
我が家(今は私だけ)は収穫作業一色であります。
ハロウィン?それともハロウィーン?
個人的にはハローウィン(勝利よこんにちは)が良いなぁ…
などとアホなことを考えながら収穫機に乗っていると…
……パチパチパチ…
?心なしか息苦しい?
風上の土手草を野焼きされています。
煙がもうもうと…当然風下へ…
いやぁ、地球温暖化がどうとか大きなことは申しませんよ。
ただ一言、煙いわっ!
危うく燻製にされるところでしたわよ^_^;
さて、一時中断していた『ふるさと納税の謝礼品受付』
再開しました(^^)/
再開間もなく多くの申し込みを頂き感謝ですm(__)m
やっぱり気になってくるのがお客様の反応だったりする訳で…
いやぁ、自信はありますのよ、ちょっとビビリなだけですよ、はぃ。
我が家の取り組みが正しいかの唯一の答え合わせが
皆様方からのご感想であります。
そんな中、見つけちゃいましたのよ♪
『ふるさとチョイス』のHP28日付のメッセージ。
嬉しいご感想と応援メッセージ。
ありがとうございます。m(__)m
喜びを分かち合いたいカミさんは東京の実家に寄生していますので
あっ、間違えた、帰省していますので
帰ってきてから…ね
ごく稀ではありますが厳しいご意見も寄せられます。
それも含めて我が家の大事な財産でありますよ(^^♪
応援されると元気が出ますね(*^-^*)
やばっ、日付が変わっちゃったわね…おやすみなさい。
2016年11月1日(火)00:08 | 未分類