2024年 9月

もう変態なんだから…♡

ご無沙汰しておりますm(__)m
ちょっとふざけたお題の前に…

年初の大地震に続き今回の豪雨被害…
能登の皆様、お見舞い申し上げます。
くれぐれもご無理なさらぬよう、そして
ちょっとずつ前を向けるよう願っております。

さて、ここ鹿児島は数日前から一気に季節が進んだみたい。
朝晩は涼しいですね。
今夏は全国的に暑さが尋常じゃない毎日でしたね。
流石に『焼き芋』じゃないよ…
我が家も苦戦の夏でありました。…が
ここ数日の多くのご注文、ありがとうございます。
即時対応が出来ずにお待たせしてしまい
本当にごめんなさいm(__)m
なるはやで頑張りますので
どうか、お待ち頂きますようお願いします。
頑張りどころなのですが
天気に嫌われちゃったようで…
思うようにいかないことであります。

さてさて、
もう変態なんだから…♡
前回だったっけ?
アゲハ蝶のサナギの写真をご紹介したかと
先日(といっても9月6日のこと💦)
無事に羽化しました。
これが変態なの
黒アゲハ
黒アゲハが誕生です(^-^)
田舎ですのでこういう光景はよく目にしますが
よくまぁこんな小さな抜け殻から
ここまで大きな蝶が出てくるもんだなぁと思いますよね。
『もう一回戻ってみて』って
絶対無理よね^_^;
流石は変態であります。

我が家も大きく…
いやいや、目指せ平々凡々。
まぁ、頑張ります^_^;

2024年9月23日(月)20:04 | 未分類

ページの先頭へもどる

幸運には訳がある?

皆様、台風の影響は大丈夫でしたか?
我が家はおかげさまで
作業場の一部が破損しましたが
大きい被害は出ませんでした。
今回の台風は枕崎沖を通過しましたので
薩摩半島の被害が大きかったですね。
被害に遭われた地域の皆様、
お見舞い申し上げます。

台風通過時につきものなのは…
そうです、停電(>_<)
今回も鹿児島全域が停電しました。
志布志市でもピーク時は3割近かったんじゃないかな。
そんな中、我が家は珍しく停電しませんでした。
これは幸運だったとしか…

その幸運には訳がある?
唐突でありますが
皆さんは蝶と蛾の簡単な見分け方はご存じ?
それは
止まっている時に
羽を広げているのは蛾
羽を閉じているのが蝶
まぁ、こんな感じです。
いくら綺麗な羽色をしていても
広げて止まっているのは蛾。
今日見つけたのは…
オオミズアオ
あんた、いったい誰?
恥ずかしながら初めて見ましたの。
結構な存在感。
調べてみますと
これは『オオミズアオ』という蛾の仲間。
羽化してから1週間ほどしか生きられないそうで
もともと個体数も少な目なこともあり
見つけたら幸運が訪れるそうですよ。
我が家が停電しなかったのは
君のおかげかもね(^-^)
でね、何故1週間しか生きられないかというと
羽化したときに口が退化して無くなるらしいい。
なんと不憫なことですわ。

ちょっと比較を…
オオミズアオ-2
結構大きいよね。
口を亡くしたオオミズアオと
口数の減らないおっさんの右手。^_^;

最後に、
災害時に復旧作業にあたられる皆様。
いつもありがとうございますm(__)m

2024年9月1日(日)19:51 | 未分類

ページの先頭へもどる