2025年 5月 13日
いろんな生存確認
すっかり汗ばむ日中が続く鹿児島。
初夏って感じかな。
週間予報ではこの先
『ひょっとして梅雨入りするのかしら?』って予報が出てますね。
まぁ、季節が動き出したら
あっという間ですね…
中々苦戦中の我が家でありますが
ブログの更新頻度も…
今や『生存確認』みたいな状態ですね。
お待ち頂いている決して多くないであろう皆様、
すいません💦
いやぁね、気にはしているんですが
まぁ、頑張りますので
お見捨てなきようm(__)m
さて、毎年この時期に一喜一憂しているのは…
『ヒバリの巣』。
巣立ちまで見届けたのは残念ながら
ありません。
特に近年は高速道路の開通工事に伴い
住処を追われたタヌキやイノシシ、アナグマ等
畑への出没が急増しております。
困ったものです。
こんな片田舎に必要なのだろうか?
渋滞って何?って感じの一般道ですからね。
先日、畑の土手で見つけました。
中央に見える4個の卵。
そうです、ヒバリの巣です。
これは、カミさんが発見しました。
その後は…
『ちょっと見てくるね(^^♪』
『ちょっと見てくる』
『ちょっと…』
足しげく毎日の観察が続きました。
害獣がうろつく場所でもありましたので
ヒナが出てきたら保護する予定だったのですが…
ある日全てが無くなりました。(>_<)
害獣かカラスなのか
こちらの生存確認は残念な結果となりました。
自然は時として残酷でありますね。
個体数が減らないことを願っております。
ほんとに高速道路って…
2025年5月13日(火)17:34 | 未分類