• ホーム

谷田青果ブログ

元気100倍の笑顔(^^♪

絶賛『貯蔵作業中』の我が家。
日中は畑で収穫作業に追われ、
夜間は土付きのまま出荷する芋の選別作業に追われております。
平日の目標は日付をまたがないようにする!
ってことですが…
う~ん、勝率5割って感じかなぁ…
身体が慣れたらこっちのもんですよ、はぃ^_^;
オーバーペースには気を付けたいと思います。

さて、残念でしたね、イプシロンロケット。
畑で収穫していると、『ゴォォ~ッ』音の大きさにちょっと\(◎o◎)/!
次回こそはと願っております。

さてさて、『元気100倍の笑顔(^^♪』
去る10月13日は『さつまいもの日』でしたね。
ん?知らなかったって?
毎年のようにご紹介しておりますので
是非覚えておいてくださいまし。
各地でイベントが開催されておりますが
今年も鹿児島市内の『荒田はなうた保育園』で行われた
『園庭砂場で芋掘り体験をしよう!』
(すいません、勝手なお題を付けちゃいました)
ここ数年我が家にお声掛け頂いております。
芋掘り1
荒田はなうた保育園のInstagramより

我が家の名前まで出して頂き恐縮です。
楽しい時間が過ごせたようで嬉しいですね、
疲労困憊気味の私に元気100倍貰いました♡
芋堀り2
疲れが吹っ飛びますわよ(^^)/

この仕事で良かったなぁって思える笑顔♬
ありがとう!
皆さん、元気に過ごしてね♡

2022年10月16日(日)19:17 | 未分類

ページの先頭へもどる

貯蔵作業スタートします

本当に申し訳ありませんm(__)m
多くのご注文を頂きながら、出荷までの日数が…
頑張っておりますので、今しばらくご容赦ください。

今年は想定したよりも成長しており
大きいサイズ(青果用にはちょっとね…ってサイズ)が
多く育っております。
まぁ、所謂『豊作』には違いないでしょうけど
大きすぎるんですよ(;´д`)
加工用として出荷できるので無駄にはならないのですが
喜んで良いものやら、ちょっと複雑なおっさんです。
先日も畑で収穫していると、通りがかりの方が
収穫機から出てくる大きさに笑っておられましたの。
おっさんも笑うしかなかったですわぁ^_^;

さて、いよいよです。
『貯蔵作業スタートします』
本格的な収穫開始は来週頃ですが、少しずつ準備をね。
…でね
貯蔵作業時期(10月中旬~11月下旬)までの期間
ご注文から出荷まで一週間ほどお時間を頂く場合がございます。
(正直これはタイミングです^_^;)
って書きながら…
我が家はお待たせしてばっかりだなぁ…って
なるべくそうならないよう頑張らなくちゃね。
皆様、どうか一つm(__)m

まれに『注文確認メールが届かない』というご指摘があります。
我が家は注文確定時に自動配信メールが送信されます。
届かない場合は、迷惑メール設定等の見直しをお願いいたします。
『info@tanidaseika.com』からの受信が可能な状態にて
お申し込みくださいませ。
『そんなこと解んないわよ!』って方でメールが届かない場合は
HP内の『問い合わせ』よりご連絡くださいませ。
固定番号でご登録の場合→お電話にて対応させていただきます。
携帯番号でご登録の場合→ショートメールにてご連絡いたします。
まぁ、『注文したけど、どうなってんのよっ!』ってことが無いよう
対応させていただいておりますので
安心してポチッとお願い致しますm(__)m

少しずつ秋色が濃くなってきましたね。
季節の変わり目ですのでお気を付けください。

2022年10月5日(水)18:37 | 未分類

ページの先頭へもどる

不自由を楽しめなかった…

皆様、台風被害は大丈夫でしたか?
何事もなく過ごせていることを願っております。
かくいう我が家は…
18日の午後から風の勢いが出てきまして
15時を境に大荒れとなりました。
で…
17時に恐れていた停電(>_<)
(ピーク時には志布志市の76%が停電したようです)
まぁ正直、持った方かなぁと…
一番の失敗は入浴が済んでいなかったの。
当然『水風呂』(シャワーのみですが)…
翌、19日は朝から風雨が弱まりましたので
片づけに追われました。
物理的な被害は資材置き場の壁が少しだけでしたので
『トンカントンカン』をちょっとだけ
風の強さからすると助かった感じですね。
で…
肝心の電気が復旧しない…(>_<)
当然『水風呂』(シャワーのみですが)…
なんかねぇ、修行僧になれるかもしれません。

そして今日(20日)朝10時頃だったかしら?
畑に出ていた私に、カミさんから
『電気きた~っ!』って
じつに40時間くらいの停電でした。
今回はちょっと長かったですね。
しかし復旧作業に尽力された方々
ありがとうございましたm(__)m
今回の台風は倒木が多かったこともあり
20日19時現在
志布志市の21.7%が未だ停電中です。
皆さんに早く日常が戻りますように…

ところで近年『キャンプ』や『車中泊』が流行りですよね。
我が家も少し憧れているのは秘密♡
『不自由を楽しむ』っていうのが醍醐味だそうですが…
今回の我が家は
不自由を楽しめなかった…
修行が足りてないかもね^_^;

 

2022年9月20日(火)20:27 | 未分類

ページの先頭へもどる

エリアメールのエリアって…

午後から電線が鳴きだした鹿児島です。
今回の台風はちょっと手強そうですね。(>_<)
ルートもここ志布志市の西側を通過しそう…
風が強いんですよね、このルート…
朝から台風養生をした我が家です。
『何事もなく』って言うには無理がありそうですので
出来るだけ被害が小さくなりますように…
停電だけはご勘弁願いたいところですね。
皆様もお気を付けくださいませ。

ピロリロリン♬ピロリロリン♬
この字面で『災害エリアメール』と気づいた貴方
ちょっと嬉しいです^_^;
この災害エリアメール、我が家も地域設定しておりますが
何故か?お隣である宮崎県串間市の情報が
飛び込んできます。
もちろん志布志市の情報も入りますがね…
これは私、カミさん、両方ともそんなです。
まぁ、我が家の敷地内は入ってくるって感じ。(位置情報はoff)
でね、今回のような台風接近時には
夜通し串間市と志布志市からのメールが鳴りっぱなし
ってこともありました。
なかなかですよはぃ。

いろいろと設定見直しもしてみたのですが
解らずじまいで今日に至ります。
今のところ最接近は明日夜からかな
静かな夜になりますように…

2022年9月17日(土)20:19 | 未分類

ページの先頭へもどる

バトル

台風の影響は大丈夫でしたか?
我が家周辺は風が少し気になる程度、
心配された大雨もそれほどでもなく…
無事にやり過ごしました。
ん?台風12号?
また悩ましい日々を過ごすことになりそうですね。
皆さんご安全にお過ごしくださいませ。

さて、数日間に繰り広げられましたの。
ん?バトルであります。
我が家は『鳥好き』を自負しております。
カミさんはまぁ、全種類ですかね。
私はというと、一種類だけダメなんですよ実は。

数日前から『クルックゥ、クルックゥ…』
盛んに庭で鳴いておりました。
そう、鳩ですね。
そう、私の唯一ダメな鳥。
うるさいなぁ…って思っておりましたら
あろうことか!
車庫のひさし部分に巣作りが始まっておりました。
枝を健気に運んでいる姿に
他の鳥だったらなぁ…
さぁ、バトル開始です。
運んできた枝を脚立に上ってポイッって
彼らはアホなのか?
また運んできます。
2、3度繰り返しました。
いい加減に諦めてくれないかなぁ…
そんな思いで鳩を眺める私。
同じ思いで私を見つめる鳩とカミさん。
そう、カミさんは鳩の味方です。

ん?結末は…
巣の土台にしようとしていた板ごと
ポイッってしました。
恨めしそうに私を見るカミさん。
しょうがないじゃない、ダメなんだから…
違うバトルが勃発しないことを願うおっさんでした。

2022年9月8日(木)18:55 | 未分類

ページの先頭へもどる

肉と野菜のあいだには…

『出荷に関するお知らせ』
台風11号接近に伴い収穫作業の遅延が予想されます。
ご注文から出荷までお時間を頂く場合がございます。
ご理解頂きますようお願い致します。

徐々に勢力が強くなってきた台風11号。
何処へ向かうのやら…(;´д`)
今回は久々に身構える必要がありそうですね。
皆様もどうかお気を付けて…

さて、昨日(8月29日)は『焼き肉の日』でしたね。
ここ鹿児島は畜産が盛んなことでも知られております。
5年に一度開かれる『全国和牛能力共進会』。
お堅い名前ではありますが、要するに
『和牛の日本一を決める品評会』って感じかな。
今年の10月に開催されますが、前回の日本一は
ここ鹿児島県でありますの。
2連覇なるか?地元の期待は高まっております。
鹿児島黒牛、ご贔屓のほど…^_^;

さてさて、明日(8月31日)は『野菜の日』ですね。
異常気象やら天候不順やらで価格も乱高下しておりますが
我々も頑張っておりますので、お手に取ってくださいませね。

そして、肉と野菜のあいだには…
本日の我が家の夕飯に並んだのは
やぁ!ひさしぶり!
お寿司でありました♪
決して高価なものではありませんが
海の幸も豊富な鹿児島県ですから美味しかったですよ。(^^♪

食の宝庫であることは間違いない鹿児島。
皆さんにも是非味わってほしいですね。

2022年8月30日(火)20:07 | 未分類

ページの先頭へもどる

許してください、ご先祖様

まずは、大雨被害に遭われている地域の皆様、
お見舞い申し上げます。
暑い中での復旧作業のことと思いますが
くれぐれもご自愛されつつ…
台風の動向も気になりますが
一日も早く日常が取り戻せますように
願っております。

全国で気温の高い日が続いておりますが
ここ鹿児島も例外なく暑いです(;´д`)
このところ連日『畑作業』が続いておりますの。
堪えますね…
大汗の毎日ですよ…
体重減りますね…

……
高校卒業以来の最軽量になっちゃいました💦
何kgかって?
ドン引きされると困りますのでBMI値だけね♡
17.37
気を付けなくちゃ。

さて、許してください、ご先祖様
お盆が近づいてきましたね。
ご先祖様がお帰りになりますね。
それでも…おっさん留守します。
これも『あぁ、大丈夫ですよ♪』
なんて調子の良い返事をしてしまったおっさんが
悪いのですが…
お盆期間中に収穫作業となりました。(T_T)
日中だけですのでご勘弁頂ければと…
出来れば応援頂ければと…
う~ん、程々にしとかんとね^_^;

2022年8月12日(金)21:40 | 未分類

ページの先頭へもどる

干支一巡り

8月に入っちゃいましたね💦
離島の皆様には申し訳ありませんが…
台風の影響も少なく、安堵しているところです。
旧盆に向けての出荷最盛期って感じの我が家。
ご入用の方はお早目にお願いしますm(__)m

さて、一昨日(7月30日)は私の誕生日でした^_^;
53才になれました♪
そうです。『なれたのです』
これもひとえに皆様のおかげでございます。
今後ともどうかひとつm(__)m
よく『干支一巡り』って言いますが
一巡りしちゃうと『高齢者』の仲間入りってことですね。
楽しみだこと…
本当にもう…
いつのまに…

……
一日一日を大事に過ごさなくちゃね。

さて、さて
収穫も一枚目の畑がそろそろ終わりに近づいております。
今日は二枚目の四隅(機械で収穫出来ない場所)を人力で掘りました。
そろそろ大きくなってきたかな?
芋20220801-1
よく解らない?
芋20220801-2
大きいサイズはこんな感じです。
推定500~600gってところかしら?
良い感じ。今日のところはですが^_^;

厳しい暑さが続いておりますので
気を付けながら収穫を進めていきたいと思います。
皆様も暑さ対策をお忘れなく!

2022年8月1日(月)19:49 | 未分類

ページの先頭へもどる

容易に予想出来たことですが…

桜島、噴火警戒レベル5!
初めてですね…
火山と暮らし続けてきた住民の皆さんも
さぞや驚かれたことでしょう。
一日も早い解除を願っております。
どうかご安全にお過ごしくださいませ。
『安全を期して』ってことらしいので大丈夫だと思いたいですね。
我が家へもご心配のご連絡を頂きました。
幸い、距離がありますのでね。ご安心のほどm(__)m
降灰もこの時期の風向きでは心配ありません。
(寒い時期は結構な降灰が降ることも珍しくありませんが)

そして…
台風来るのかしら?
やや西よりの予報ではありますが
準備だけはしとかないとですね。
どうか、逸れてくれますように…

さて、容易に予想出来たことですが…
先日、おっさんのへそくりで買っちゃいましたの^_^;
ん?それは…
プロジェクターです(今更感満載ですが)
夜、ベッドに寝転んで天井に投影し
映画を楽しみましょう!って欲望がムクムクと…
まぁ、おっさんのへそくりですからね。安価ではあります。
それでもDVDやTV、Wi-Fiにも接続出来て
意外と何でも来い!ってやつでしたよ。

……
始まってしばらくすると…
すぴー、すぴー…
まぁ、そうなるよね^_^;
日中、結構頑張っていますからね…
2時間の映画はハードルが高そうですので
30分の連続物から楽しんでおります。
寝不足にならない程度にね^_^;

あっ!そうそう
急すぎますが、明日の朝番組、読売テレビ系列(ZIP)の中の
全国各地を紹介するコーナーで
我が家の親戚でもある『肝付町の前村果樹園』さんが出演されます。
パッションフルーツの収穫風景だそうですよ。
7時半過ぎくらいだったかな?
是非、ご覧ください。
告知ってのはさぁ、もっと早くしなくちゃですよね。
さて、何人の方が…?
ポンコツおっさん、気を付けますm(__)m

2022年7月27日(水)19:25 | 未分類

ページの先頭へもどる

収穫始まりました♪雨が続くけど…💦

新芋の収穫が始まりましたよ(^^)/
これからってタイミングで雨ばっかり…
思うようには進ませてくれませんね。
各地で被害も出ているようですので
くれぐれもご安全にお過ごしくださいませ。

しばらく雨が続きそうでしたので
今日は予定を変更して収穫作業でした。
(実は2回目だったりします)
こんな感じ。
新芋2022-2
少し小振りかなぁ。
形は整っていますので、あとは少しだけ大きさが…
これからの成長に期待したいところですね。
ん?肝心の食味は?
ご安心ください。
かなり仕上がっておりますよ♪

出荷作業も順次進めておりますので
お待ち頂いているお客様、もうちょっとです^_^;
近隣店舗への納品も進んでおりますので
お近くの方、見かけたら是非ともm(__)m

先日のこと
試し掘りの芋をご近所さんに差し上げましたの。
その方は自他ともに認める『かなりの芋好き』な方。
ご自身でも家庭菜園でさつまいもを栽培されています。
翌日…
『おかわり』を所望されました^_^;

芋好きを唸らせる我が家のさつまいも
いかがですか?^_^;
今シーズンも多くのご縁をお待ちしておりますm(__)m

 

2022年7月17日(日)20:50 | 未分類

ページの先頭へもどる

3 / 11112345...102030...最後 »