谷田青果ブログ
まだ若いのか?それとも…
東北地方の皆様、台風の影響は大丈夫ですか?
慣れないことと思いますので
くれぐれもご用心くださいませ。
被害が出ませんように…
ここ鹿児島は昨日あたりから『夏空』。
痛いくらいの日差しであります。
まぁ、雨よりは良いけどねぇ。
外仕事に出るにはやっぱりね^_^;
多くのご注文を頂きありがとうございますm(__)m
熱中症に気を付けながら
ご期待に添えるよう頑張ります。
今日はウナギも食べたしね(^^♪
さて、『新型コロナワクチン』。
賛否あるようですが
我が家では『接種する』という選択をしました。
実は、明日2回目の接種であります。
1回目は軽い筋肉痛程度でしたが
2回目に副作用が出る方が多いようですね。
若い方ほど出やすいとか…
明後日は不肖私、52才となります。
ちょっと微妙なお年頃(・・?
まだ若いのか?それとも…
どうなることやら…
副作用は怖いですが、出ない場合もどうなの?
複雑な思いで行ってきますね^_^;
2021年7月28日(水)19:07 | 未分類
16年…
『梅雨明け』ってな~に?
鹿児島は毎日のように突然の激しい雨や雷雨…
思うように収穫が進まなく困ってしまいますわぁ(;´д`)
亜熱帯地域の天気みたいですね。
腐らずに乗り切らなくちゃです。
なるべくお待たせしないよう頑張りますm(__)m
さて、16年…
我が家の愛猫(もも♀)が7月11日に旅立ちました。
生まれて間もなく我が家に仲間入りして16年、
豊かな生活を共に過ごせました。
でもさぁ、旅立たれるとやっぱりしんどいですよ。
ようやく少し落ち着いた感がありますが、
もう我が家はペットを飼うのは卒業したいと思います。
4年前に亡くした愛犬たろー君と同じ斎場に眠っています。
逢えたかしらね…
お願いだから仲良くしてあげてね。
この不機嫌そうな顔にメロメロのおっさんでした。^_^;
2021年7月20日(火)19:30 | 未分類
新芋収穫始まりました(^^)/
はじめに…
各地の豪雨被害に遭われた皆様
心よりお見舞い申し上げます。
暑い中での復旧作業が続くことと思いますが、
くれぐれもお気を付けくださいませ。
これ以上の被害が出ませんよう
願っております。
ここ鹿児島でも梅雨明け前の豪雨…
しんどいものであります。
先日、激しい雷雨の中『梅雨明け宣言』(・・?
その後も連日の雷雨となっております。
基準っていったい…って感じでありますね。
さて、今年はバタバタしておりまして
この場でのご紹介の無いままでしたが
新芋の販売を開始しました(^^)/
一回目の収穫はこんな感じです。
昨年と比較すると『かなり大きめ』ですね^_^;
早速のご注文も多数頂き、感謝であります。
皆様方とのご縁を楽しみにしながら
今年も頑張りますm(__)m
新芋につきましては
皮が薄いこともあり、若干の皮むけが出てしまうことがあります。
ご寛容いただきますようお願いいたしますm(__)m
2021年7月14日(水)18:06 | 未分類
定植完了しました(^^)/
今日から7月ですね。
早いものですわよ💦
昨晩のこと、ようやく苗の定植が完了しました(^^)/
6月までには何とかしたいと思っておりましたので
昨晩はちょっと頑張りました。
まぁ、正直1日の遅れが影響するかは疑問ですケド…
気分的な感じですかね^_^;
そして今日
最終確認を兼ねて、少し多めに試し掘りしました。
全体的にはこんな感じ
大きさ、形状ともに順調に育ってくれました♪
光の加減で見にくいですが、皮の色付も良い感じです。
…で
カミさんの右手から大きくはみ出すサイズも出てきました。
天候にもよりますが、あと一週間ほどで
いよいよ収穫開始となりそうです。
お楽しみに(^_-)-☆
っていうか、休みは何処へいったやら…^_^;
さてさて、前回ご紹介の花のその後…
正体は『マンゴーの花』でした(^^♪
親戚でもある『肝付町の前村果樹園』。
2年前に頂いたマンゴーを美味しく頂き、
その種から発芽、2度の越冬に成功しまして
今年初めて花を咲かせてくれましたの。
小さな実を付けたまでは良かったのですが
今日の様子は…
…
………
落ちちゃった(T_T)
夢の後って感じであります。
もう一息なのかな?
来年を楽しみに待ちたいと思います。^_^;
2021年7月1日(木)19:56 | 未分類
試し掘りしましたよ(2日前ダケドネ…)
まずは永らく更新出来ませんでした。
すいませんm(__)m
まぁ、察して頂ければと思います。
私のスマホには前日の閲覧者数レポートが
自動的に届きます。
変わり映えのない中で毎日多くの皆様に見て頂き
感謝感謝です。と同時に申し訳なく…
いつまでもいい子でいたいおっさん。
頑張りますので^_^;
さて、
試し掘りしましたよ(2日前ダケドネ…)
長年愛読いただいている方には恒例?
例年では我が家の結婚記念日(6月12日)に
今期作付分の『試し掘り』行っております。
定植後65日くらい経過した状態ですね。
今年は雨が強かったので翌13日となりました。
畑全体の様子がこちら
すっかり畑一面が覆われています。
近くで見ると…
こんな感じです。
若干の虫食い葉がありますが、気にならないレベルですね。
3株ほど掘り起こします。
皮の色はこれから濃くなっていく時期ですので
お気になさらず。
今年は一株の数がやや少な目かな?
3株で10本…正直ちょっと微妙ですかね。
数が少ないのでこの時期の大きさとしては
申し分ありませんでしたよ(^^)/
形も整っていますので順調ですね。
食味はまだまだといった感じではありますが、
全てカミさんのお腹に入る予定です^_^;
あと25日程度で収穫開始時期を迎えます。
問題は…
それまでに苗の定植が終わるかどうか…
さてさて、
我が家に咲いたこの花。
いったい何の花でしょうか?
長くお付き合いいただいている方の中には
ひょっとしてって思われる方もいらっしゃるかと…
答えはその後の経過と合わせて次回ってことで^_^;
くれぐれも気長にお待ちくださいませm(__)m
2021年6月15日(火)20:21 | 未分類
でけたひこでよかど
身体が3つくらい欲しい感じのここ最近の私。
久しぶりにパソコンの前に座ってみました^_^;
お久しぶりでございますm(__)m
雨ばかりの鹿児島(>_<)
梅雨入りの速さには驚きでありましたね。
ただ、梅雨明けまでは早くならないらしい…
皆さん、気長に過ごしましょうね。
さて、仕事の進捗が…💦
いかに効率よく動けるか?模索中であります。
手を抜くことが無いように気を付けながら
頑張っておりますよ(^-^)
見守り中の父親からの一言
『でけたひこでよかど』
生粋の鹿児島弁でありますが
これは
『出来た分だけで良いよ』
……
う~ん、
これは私の仕事を指しているのかそれとも…
まぁ、どちらも頑張ります^_^;
さてさて、定植47日経過しました
成長に勢いが出て、良い感じですよ♪
収穫までちょうど中間点といった日数です。
どうか何事もなく収穫が迎えられますように…
2021年5月24日(月)17:57 | 未分類
それは突然に…
ながぶいじゃしたm(__)m
鹿児島弁で『ご無沙汰でした』ってことでありますが…
実は、それは突然に…
先代である私の父親、突然体調を崩しまして
まぁ、所謂『見守り』が必要となったのであります。
念のため、落ち着くまでは仕事を控えている状況です。
少しずつ生活リズムも取り戻しつつありますので
徐々に復帰していこうかな。
これまでが元気で強い人でしたので
正直戸惑いもありましたが、そういう年齢になってきたのかな…
ってことでゆっくりでも回復してくれることを願っております。
久しぶりの親子の時間を楽しめれば良しとしますかね^_^;
決して重い状態ではありませんのでご心配なくm(__)m
2021年5月6日(木)20:54 | 未分類
待ちに待った雨
ご無沙汰しておりますm(__)m
ちょっと忙殺気味の我が家であります。
更新頻度が…💦
気長にお付き合い頂ければ嬉しいです。
いよいよ畑への定植作業が始まりました。
って言っても4月5日からですけどね^_^;
ところが…
雨降らない💦
我が家では定植後のスプリンクラー等での散水は行いません。
まぁ、さつまいもの苗は意外と丈夫なのであります。
それでも欲しい雨…
昨日の午前中、ようやく願いが届いたようで
『待ちに待った雨』降りました(^^♪
半日程度の豪雨でしたけどね^_^;
相変わらずの極端さでありますが…
今日の苗の様子はこちら
定植9日目です。
一週間の雨待ちに耐えた苗であります。
一見『大丈夫(・・?』って思われる方もいらっしゃることでしょうが、
ダメージも少なく良い感じですのよ。これが(^-^)
これからの成長過程も折に触れご紹介していきますので
皆さんも見守って頂ければと思います。
2021年4月14日(水)21:31 | 未分類
苗取り作業始まりました
暖かい雨が続いている鹿児島。
今年は全体的に暖かいですね。
日照は不足気味なのではありますが、
育苗ハウスの成育も順調でしたので…
いよいよ昨日より
苗取り作業始まりました(^^)/
まだ今日で二日目ではありますが、
昨年よりもかなり増しましって感じです(^^♪
幸先の良いスタートとなりましたが、
油断せずに管理していきたいと思います。
こんな感じですよ
毎年ご紹介しておりますが、
この苗を3~4日取り置き(天候にもよりますが)して
畑の畝に定植します。
苗の各節から根が出てさつまいもに育っていく、
といった具合ですね。
まぁ、確かなことは、これから6月下旬まで忙殺されるってことかな^_^;
とりあえず頑張ってみますね。
さて、以前より告知させていただいておりましたが
『からいも粉』の価格改定させていただきました。
一回のご注文数も『5袋まで』と限定させていただきますので、
宜しくお願い致します。
『私、10袋欲しいのよ!』って方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、5袋のご注文を2回って感じで
ひとつ、お願いします。
っていうか、在庫数かなり少ないです💦
2021年4月2日(金)19:05 | 未分類
鬼門なのかな?
大変ご無沙汰しておりますm(__)m
『春の農繁期』ってことでひとつ…^_^;
畑の準備作業も進んでおりますが、
いよいよ苗の定植時期が近くなってきました。
『焼酎用のさつまいも』を生産されている農家さんは
すでに定植が始まっております。
対して我が家のように『青果用さつまいも』を生産する農家さんは
4月に入ってからの定植が多いですね。
これは、『栽培日数の違い』によるものです。
大きくしたい芋は少しでも栽培日数を長くって感じ。
解ってはいるものの、やはり『出遅れ感』感じますね^_^;
そんな我が家の育苗ハウス
そろそろ切苗が出来る長さに育っております(^^♪
4月に入ったら切苗開始しようかな。
さて、
畑の準備作業にはいろいろと異なる作業がいくつかあります。
当然、すべての畑に等しく作業します。
使用する作業機械もまぁその数だけあるわけなのですが…
昨日もちょっとしたトラブルが発生してしまい
一時中断してしまいました💦
近所の機械店さんにSOS、現地(畑)へ来ていただきました。
…
……
ちょっと助けて~
『何処に行けばいい?』
え~っと、いつもの畑
『あ~、解った!』
っていう会話が成立するくらいに
ここ数年のトラブルが発生する畑は決まっております。
我が家では現在6か所の畑を管理しているのですが、
何故だろう(?_?)
鬼門なのかな?
いつもながらの素早い対応のおかげで
予定作業を終えることが出来ました。
今度、盛り塩でもしとこうかなぁ^_^;
お知らせです。
トップページのお知らせでもご案内しておりますが、
4月1日より『からいも粉』の
価格と一回の購入可能限度数を変更させていただきます。
価格は現在の1袋¥250から¥300へ
一回の購入限度数を20袋から5袋とさせていただきます。
この商品は正直、利益が出るどころか…って状態でして💦
今回の苦渋の決断となりました。
ご理解頂きますようお願いしますm(__)m
2021年3月28日(日)16:46 | 未分類