谷田青果ブログ
表彰状再び…
天気がコロコロと変わる3月ではありますが、
少しずつ暖かくななってきましたね。
新シーズンに向けて畑の準備も少しずつ進んでおります。
先日は今期初の『畝立て作業』を行いました。
こんな感じです。(何年たっても仕上がりはこんな感じ💦)
この畑が『初掘り』する畑となります。
手前の畝が分断されているのは
『予期しない豪雨に対する水はけ対策』です。
1時間に100mmも降られると流石に吸収出来ませんからね(>_<)
活用されない穏やかな梅雨でありますように…
次の畑はこちら
この畑は3,000㎡程の広さとなります。
ざっくり900坪ちょっとですね。
少し曲がって見える方は多分…
疲れが溜まっているかもしれませんよ^_^;
ご心配なく!畝が曲がっても芋は曲がりませんから…
いよいよ農繁期に突入していく我が家であります。
さて、表彰状再び…
今日のこと、ピンポ~ン
ん?どちら様?
『交通安全協会です』
…
……
以前(3年前)ご紹介したのですが、
不肖私、『優良運転者』として表彰されたことがありますの。
最後に取得したのは『大型特殊』と『牽引免許』です。
就農するタイミングでしたので13年くらい前だったかな?
どうもそこからの履歴のようです。
あっ!もちろんそれ以前から無事故無違反ですよ^_^
また貰っちゃいました^_^;
こんなに頻繁に貰えるものなの?
ってよ~く見比べると
以前に頂いたのは『志布志警察署長』
今回頂いたのは『鹿児島県警本部長』
なんとな~くですが
偉くなった気分がするおっさんであります。
より一層、気を付けて運転しなくちゃね。
皆さんも是非安全運転で…
良いことあるかもよ^_^;
2021年3月18日(木)18:25 | 未分類
多くのご注文ありがとうございましたm(__)m
ご無沙汰しております。
何とか元気にやっておりますよ。
天気が定まらない日々にモヤモヤしながらですけどね^_^;
トップページでもご案内しておりますが
今シーズンの貯蔵芋は本日のご注文受付までで
完売とさせていただきます。
毎年多くのご注文を頂き感謝しておりますm(__)m
不作年となった昨年でしたので
かなり少な目の貯蔵量となり、早めの完売ご案内となってしまいました。
新シーズンは頑張らなくちゃね。
まぁ、天気に左右されるところが大きいので
歯がゆい場面も多いのですが
準備は怠らずに迎えたいと思います。
せめて今年はやさしい天気でありますように…
さて、育苗ハウスの様子ですが
日照が少な目なここ数日ではありましたが、こんな感じです。
おっさんの右手。
前回のご紹介から10日経過しました。
株ごとの成長に若干の差がありますが
勢いのある株はご覧のとおりです(^^♪
見慣れない方にとっては
成長の速さに驚かれるかもしれませんね。
さて…
震災から明日で10年ですね。
当事者以外の我々にとって薄れていかないよう、
想い、考えることを止めないようにしなくちゃ
って思うおっさんであります。
被災地の方々が一日でも多く
笑える日が過ごせていますように…
最後に重ね重ねでありますが、今シーズンも
多くのご注文ありがとうございましたm(__)m
7月中旬からの新シーズンも
よろしくお願いいたします。
2021年3月10日(水)17:49 | 未分類
ご不満なご感想…
天気の定まらないここ数日の鹿児島。
畑作業に影響が出ない程度に回復して頂きたいところです。
『ご不満なご感想…』のまえに明るい話題を一つ…
育苗ハウスの発芽から5日経過しました。
今日の様子はこちら
全体を見ても出揃っている感じですね(^^♪
今日は発芽後初めての散水をしました。
もう少し成長すればスプリンクラーでの散水となりますが
初期は手元シャワーホースでの散水をしながら苗の状態を確認します。
『今年も頼んだよ♡』ってね^_^;
大きさとしては…
おっさんの左手^_^;
順調です(^^♪
さて、何年振りかにメールで頂いた『ご不満なご感想…』。
要約すると
・味が無い
・とても食べられない、ハズレなのか?
・紅はるかは美味しいのに、とても残念!
という内容でした💦
ここで、『味が無い、甘くない』と感じる要因として2つあります。
一つ目は、配送途中の極度な低温による『低温障害』
この状態になりますと、味がしないどころか
ガリガリとした食感があり、焼いても身が硬いままとなります。
この場合は無条件で再発送対応しておりますので
もし、ご購入された方で届いてすぐにこのような状態でしたら
是非、ご連絡頂ければと思います。
問題は二つ目、ねっとりとした甘さが際立っている蜜芋系を基準とされている場合。
現在スーパー等で並んでいるさつまいものほとんどが
蜜芋系の『紅はるか』、『シルクスイート』や『安納芋』だと思います。
対してホクホク系である我が家の品種『高系14号』はまず見かけません。
(九州外で見かけた方はご一報を、粗品プレゼントしますよ^_^;)
何故だろう(・・?
これは作り手が少なくなってきたことと
甘さに特化した品種が女性を中心に人気がある
という背景があります。
実際に、全国のさつまいも作付面積No.1の品種は『紅はるか』です。
(我が家としてはちょっと残念でありますね)
我が家の『高系14号』は甘さだけで比較しますと…
残念ながら到底勝負になりませんの。
蜜芋がお好きな方は特にがっかりされることでしょう。
『強い甘さ』をお求めの方は『蜜芋系』のさつまいもがお勧めです。
お詫びを兼ねて、ご説明や再発送のご提案をしましたが
ご返信がいただけておりません。
ご立腹されているのかなぁ…
本当に申し訳なく思いますm(__)m
もう少し特徴のご紹介をしていかなくちゃいけませんね。
ただ、こういう厳しいご感想こそが大事なのであります。
意気消沈気味のおっさんでありましたが…
先日購入いただいたお客様より、嬉しいご感想が届きました。(^^♪
120/100点のご評価にちょっと安堵のおっさんです。
少しでも多くの皆様に喜んでもらえるよう
精進していかなくちゃね。
最後に…
よく『紅はるかは作らないの?』って聞かれることがあります。
我が家が何故『高系14号』にこだわるのかというと…
シンプルに『一番おいしいさつまいもだと思っているから』です。
まぁ、おっさんの味覚ですからね^_^;
同じ品種でも作り手が違うと味も大きく変わります。
近年では生産者名を公表して販売している場面も多く見かけますね。
皆さんもご自身で感じる『一番おいしいさつまいも』
探して頂ければと思います。
我が家には『蜜芋系はちょっと苦手』
って方からのお問い合わせが多く寄せられます。
ホクホク系で迷ったときは是非我が家へ!
『ホクホクとしたやさしい甘さ』ここだけは譲れない!
って想いは強いおっさんでした^_^;
2021年2月28日(日)17:26 | さつまいも成長記
無事に発芽しました(^^)/
ここ数日暖かい日が続いている鹿児島です。
先週の寒さはどうしたの(・・?ってくらい…
寒の戻りも予報されているようですが、
少しずつ春に向かっておりますね。
出荷作業やら畑仕事をこなしながら
『まだかなぁ~』って待っておりました。
ようやく育苗ハウスの種芋、無事に発芽しました(^^)/
実は数日前からチラホラと気の早い種芋からは発芽しておりましたが
少し出そろうまで待っておりましたの。
見えるかしら💦
朝、被覆しているビニールを外したので
土が乾いております。
実際の大きさは…
おっさんの人差し指^_^;
一時期の寒さがありましたので
『今年はちょっと遅れるかなぁ』って思っていましたが
昨年より一日遅れで出てきてくれましたよ♪
しかも昨年より出そろっているようです。
やっぱり顔を出してくれるとほっとしますね(^^♪
さぁ、これから育苗ハウスの管理が仕事に加わります。
丁寧に育てていかなくちゃ。
次回は…
何年振り?に頂いた『ご不満のご感想』💦
まぁ、正直にね^_^;
おっさんの心の傷が癒えたころにご紹介しようかなぁ。
2021年2月23日(火)18:32 | 未分類
あと数日で発芽するはず…
先日の地震により被災された皆様
心よりお見舞い申し上げます。
ご無理をされていませんか?
くれぐれもご自愛くださいませ。
少しでも早く日常が戻りますように…
鹿児島はここ数日『冬の嵐』。
今夜から雪の予報も出ておりますの。
寒さはしょうがないとして、困るのは強風(>_<)
育苗ハウスのビニールが悲鳴を上げております。
もう少しやさしくお願いしたいところですね。
…で
発芽前ではありますが…
我が家の育苗ハウス。長さは短めで25~26mくらいかな?
全部で4棟ありますが、ビニールを被せる作業は
カミさんと二人で2日がかりの作業となります。
今年はビニールを新調したので作業が楽でしたね。
中の様子は…
地温を保つためにビニールで覆ってあります。
この中に種芋が植わっておりますの。
あと数日で(来週前半までには)発芽予定ですが…
記憶をたどると、発芽前のこの時期に雪が降ったことがない💦
影響が出ないことを願うばかりであります。
打たれ強いおっさん(自分)が育てた『種芋』ですので
きっと耐えてくれることでしょう。
発芽が待ち遠しい今日この頃であります。
2021年2月17日(水)17:47 | 未分類
光🍓イチゴ
久しぶりの雨となった鹿児島。
乾燥していましたので、たまには良いかなぁ。
出荷作業の傍ら、育苗の準備となったここ数日です。
今年も無事に種芋の埋め込みが完了しました(^^)/
今年は数年ぶり?ハウスビニールを新調しましてね。
近隣の生産者さんは毎年新しくされている方が多いですけど…^_^;
天気が回復したらご紹介しようかな?
発芽まで3週間弱、楽しみであり心配でもあり…
さて
昨年からちょっと気になっていた場所が…
ここ志布志市はイチゴの生産も盛んに行われております。
でね、昨年新しく我が家のすぐ近所にハウス施設が出来ましたの。
聞くところによると、地元の方が新規就農されたみたい。
直売されているのかなぁ?
『気になるなら行って来たら?』
う~ん
『お金あげようか?』
う~ん
『一人じゃ行けないんだぁ』
そんなことないもん!
ってなわけで昨日、一人でお邪魔してみました。
入り口には『まるピカ産業』ってのぼりが立っております。
これが屋号なのかしら?
お声掛けすると、とても気さくなご夫婦でした(^^♪
調子に乗ったおっさん、いろいろお話しさせて頂きました。
(お忙しいところすいませんでした💦)
もちろん直売もされていましたので購入しました。
とても瑞々しく美味しいイチゴでしたよ(^^♪
皆さんにお勧めの一品です♡
場所は『九州電気保安協会志布志事業所』の前を
横下集落へ向かう途中に看板が出ております。
(ローカルすぎてごめんなさい^_^;)
お近くの方は是非立ち寄ってみてくださいね。
2021年2月6日(土)19:57 | 未分類
〇〇な朝
冷たい北風の一日となった鹿児島。
県内でもあちこちで雪が舞ったようですよ。
そろそろ『育苗ハウスのビニール張り』の時期。
風が治まってくれると良いんですけどねぇ。
頼りない予報と睨めっこ中のおっさんであります。
さて、ここ最近の我が家の朝は…
『あ~ん、何もいないわぁ(T_T)』
前回ご紹介した『野鳥のエサ台』。
『素敵な朝』じゃなく『残念な朝』が続いておりますの。
うまくいかないようです^_^;
窓の外を眺めることが好きな我が家の愛猫。
『この子が見てるからじゃない?』
そういうのを世間一般では『濡れ衣』と言いますけど…
先日はとうとう、地面に直接エサを蒔いておりました(;´д`)。
もう、エサ台関係ないじゃん^_^;
ここ数日、ご乱心気味のカミさんであります。
多分ですけど…
圧が強すぎるんだってば!^_^
気長に待ちたいと思いますよ。はぃ。
でもね、エサ台のせいにしないところが
彼女のやさしさなんだろうな…
ポジティブ思考のおっさんであります^_^;
2021年1月29日(金)18:41 | 未分類
ピュ~ってなってて…
寒い日が続いてますねぇ(>_<)
豪雪に見舞われている地域の皆様、
どうかご安全にm(__)m
ここ鹿児島は寒波が過ぎ去ったと思ったら
最高気温20℃の予報が…\(◎o◎)/!
ジェットコースター並みの気温変化に
ついて行けるかしら?心配なおっさんであります。
先日、畑へ肥料や微生物類を散布しておりました。
それ専用の作業機があるのですが…
『ガコン!』
…
……
作業途中で入院されました(T_T)
はぁ…
お早い退院を願っておりますよ。
ちょっと時間が出来た私を見てなのか
『いろんな野鳥が見れるのよ♪』
いつもながらに、突然口走るカミさん。
いったいどうされましたか?
『朝、カーテンを開けるとそこには野鳥が(^^♪
素敵じゃない♡』
お~い、とりあえず帰っておいで^_^;
…
『特にエサの少ない冬場、餌台?を作って米等を置いとくと
いろんな野鳥がやってきて観察できるよ(^^♪』
っていう情報を仕入れたらしいですわ。
…で、どんな感じのやつなの?
『ピュ~ってなってて上がペタッって感じ♪』
貴重な情報ありがとうございますm(__)m
脳内変換後、それっぽいものを作りました^_^;
我が家が『素敵な朝』を迎えるようになったら
画像付きでご紹介しますので、しばしお待ちを…
意外と鳥類が好きなカミさんでありますが
貴女の旦那様は『酉年生まれ』であることを
お忘れなく!^_^;
早く忙しくならないかしら…
2021年1月20日(水)18:50 | 未分類
木登りは苦手なんですけど…^_^;
しかし、寒いですねぇ(>_<)
鹿児島でも場所によっては雪となったようです。
『山間部では5cm~10cmの雪になるでしょう』
っていうだけで大騒ぎになる鹿児島^_^;
北国の方々に笑われちゃいそうですが
慣れないことですので注意しなくちゃですね。
幸いに我が家周辺は大丈夫でしたよ。
外水道管は破裂しちゃいましたけど…(;^_^A
さて、最近の我が家…
こんな我が家にも以前から嬉しいご感想を頂くことが多く
いつも励みにさせていただいておりますm(__)m
昨年の夏過ぎくらいからかなぁ
以前にも増して、より多くのご感想を頂いております。
いずれもむず痒くなるほどの嬉しい内容ばかり(^^♪
この場をお借りして、ありがとうございましたm(__)m
ひょっとして…
『こいつ褒めたら調子に乗っちゃうかもよ?』
なんて、試されてるんじゃ…って思うほどでありますよ。
そして、今日…
お葉書きでのご感想がポストに届きました。
嬉しい内容が一面に手書きで♡
どうしましょう(/ω\)
『豚もおだてりゃ木に登る』
我々の年代では『ヤッターマン』でおなじみ(古すぎた💦)
意味は『能力の低いおっさんでもおだてられて気をよくすると、
能力以上のことをやり遂げることがある』
ってことですが…
以前もご紹介したように
『極度の高所恐怖症』であるおっさん。
木登りは苦手なんですけど…^_^;
我が家に出来ることは
地に足付け躓かないよう歩いていく
って感じですかね。
頑張りま~す(^^♪
これからも、ご意見ご感想お待ちしております。
もちろん厳しいご感想もご遠慮なく^_^;
(その時はやさしく叱ってね♡)
2021年1月12日(火)19:34 | 未分類
正月休み…おまけ
新しい年、我が家も動き始めましたよ。
ちょっと寒いのがあれですがね^_^;
元気なのはウイルスだけな気が…
…で
今日は『正月休み…おまけ』でひとつ
もう、そろそろ到着するかなぁ…
年末にちょっとしたテーブルをポチッとした私。
まぁ、組立式の安価なやつなんですけど^_^;
こういうときに便利なのが、『電動ドライバー』ですね。
持ってないんですけどねぇ
欲しいんですけどねぇ
使用頻度から、100v式で充分なんですけどねぇ
お正月に立ち寄ったホームセンター。
お正月特価で並んでいたのですよ♪
欲しいなぁ、どうしようかなぁ…
『それがあったら何でも作れるの?』
もちろんですよ💦(そんな訳は…)
『じゃぁ、ベンチを作ってくれるなら買って良いよ♡』
おぅ、任しとけ!(作ったことないけど…)
宿題付きとはなりましたが買ってもらいました♪
こんなの出来ました
ニスはカミさんが塗りました(^^♪
まぁまぁ、味のある良い感じに仕上がりましたよ。
ただ…
ベンチの材料費>工具の値段
…
……
こんな我が家のスタートでありましたとさ^_^;
2021年1月5日(火)18:51 | 未分類