• ホーム

谷田青果ブログ

ごめんなさいm(__)m

まずは、
ごめんなさいm(__)m
前回のご案内で貯蔵芋のご注文受付を
3月15日(火)までとさせていただきましたが
大変ご好評につき急遽締め切らせて頂きました。
ありがたいやら申し訳ないやら…
以後、このようなことが無いよう気を付けますので
どうか
『あそこは当てにならんなぁ』
などとは決して…m(__)m
恵まれている我が家であります♪
皆様、ありがとうございます♡

さて、
先日、JRのダイヤ改正が発表されましたね。
まぁ、私は所謂『鉄』ではないのですが、
同時に『無人駅が増えたよ』っていう話題が気になっちゃってね…
少し調べてみますと
JR九州管内では実に6割の駅が無人駅だそうです。
意外と多いんですね…
ここ志布志市にもJRが運行しております。
(一両編成のディーゼル車^_^;)
南宮崎駅と志布志駅を結ぶ『JR日南線』。
唯一ですけどね^_^;
26駅中22駅が無人駅💦
終点の志布志駅も無人駅…
当然の赤字路線💦
せめて廃線にならないようにと願うおっさんです。

最後に重ねて
ご注文受付終了予定変更
ごめんなさいm(__)m
新芋シーズンまで待っててね♡

2022年3月13日(日)18:44 | 未分類

ページの先頭へもどる

おっさん、涙目の一週間(無事発芽です^_^;)

どうしたんだろ(・・?
我が家のリズムじゃないんだよなぁ…
っていう感じの日々を過ごしておりました。
出荷作業をしながらですよ、もちろん。

寒い日が続き、発芽が当初の予定より大幅に遅れておりました。
その間に軽トラちゃんが調子悪くなっちゃって💦
只今入院中であります。ちょっと長期の予感(T_T)
日数も気になりますが費用もね…^_^;

さて、当初は2月24日前後を見込んでいた発芽。
近隣の生産者さんも芳しくないというお話しでしたが…

……
出ない💦
ここまで遅れた年は初めてであります。
おっさん、涙目の一週間を過ごしました。
で、昨日ようやく待ちに待った発芽です(^^)/
心配させやがって!
発芽2022年
涙を拭いて過ごしたおっさんの左手^_^;
出揃うまでは2~3日かかりそうですが、ひとまず安堵でありますね。
寒さが和らぐことを期待しながら成長を待ちたいと思います。

【お知らせ】
今年の貯蔵芋ご注文受付については
3月15日(火)をもちまして終了とさせていただきます。
多くのご注文を頂き、ありがとうございました。
最終につき、混み合いますので
ご入用の方はお早めにお願い致します。m(__)m

ん?明日はひな祭りですね。
世のお姫様方(自称の貴女も(*^ー゚))お健やかに(^^♪

2022年3月2日(水)18:52 | 未分類

ページの先頭へもどる

種芋の伏せ込み作業が終わりました。

あっという間に2月も折り返し…
何やってたんだろう(・・?
相変わらず追われている我が家であります^_^;
仕事があるって有難いことですけどね…

例年通り2月3日~4日にかけて
無事に今年分の種芋の伏せ込み作業が終わりました。
通常3週間ほどで発芽を迎えますので
2月24日前後の発芽になるかしら?ってところですが
このところの寒さでちょっと心配なおっさんです。
例年通りの作業は出来ますが
お天気が例年通りとならないところが悩ましいところです。
ってここまで書いて思い出しましたの。
昨年も発芽前は寒かったことを…
まぁ、大丈夫でしょ^_^;
無事に発芽したらご紹介しますので
お楽しみに♡

さて、
先日、市役所への提出書類があったのですが
コロナ対策で郵送でしか受け付けておりませんでした。
まぁ、そこまでは気にならなかったのですが、
それに添付する数種類の書類は市役所の窓口で発行するもの…
ちょっとだけモヤモヤしながら
各窓口を回って必要書類を集めて持ち帰り
市役所へ郵送したおっさんであります。
う~ん…
早く日常が戻って欲しいものですね。

2022年2月16日(水)18:51 | 未分類

ページの先頭へもどる

これが冥利に尽きるってやつですね

2月に入っちゃった💦
寒い日が続いておりますが
皆さん、風邪などひかれていませんか?
大事に過ごしましょうね。

我が家では、いよいよ『苗床』の準備が始まりました。
種芋の伏せ込み作業を今週中に出来るかなぁって感じです。
出荷作業が停滞するかもですが、
なるべくお待たせしないよう頑張ります。

さて、『これが冥利に尽きるってやつですね』
ここ最近、近隣店舗への納品を夫婦二人で行っております。
ん?
カミさんが重いものが持てない状態にありまして…
まぁ、軽い腰痛で大事をとってのことであります。
なんと素晴らしい旦那さんだこと!^_^;
今日は欠品中の店舗に納品に行きましたの。
商品棚に陳列途中、お二人のお客様に手に取って頂きました(^^)/
ありがたいことです。
なるべく欠品にならないよう、気を付けなくちゃね。

…で
帰宅すると電話が鳴ります。
は~い、谷田青果です。
『おたくの芋を買ったんだけどさ!』
ありゃ?口調が荒い感じ…
ひょっとして怒ってらっしゃる?
あ、ありがとうございます💦
で、どうされました?
『凄く美味しいんだよね!』
ちょっと一安心。
そうですか。ありがとうございます(^^♪
『直接買いに行っても売ってくれるの?』
不在が多いので〇〇(今日納品した店舗)に置いてますよ。
『昨日行ったら無かったよ!』
ひゃ~( ゚Д゚)怒られているのか褒められているのか
解らなくなってきちゃった^_^;

結局、まとめ買いをご希望されましたので
事前予約で直接来ていただくことになりました。
その後、少しお話ししましたが
終始同じ口調でしたので一安心であります^_^;

とにもかくにも
生産者冥利に尽きる一日が過ごせましたよ(^^♪

2022年2月1日(火)17:59 | 未分類

ページの先頭へもどる

浦島太郎はこんな気持ち?

先日の大分・宮崎地震、驚きました。
被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
深夜でしたので、布団の中でじっと待つことしか出来ませんでした。
寝ていたこともあり、大きい揺れを感じたのですが
志布志市は震度2だったようです。
このまま落ち着いてくれますように…

そろそろ育苗ハウスの準備に取り掛かる時期。
なのですが…
天候不良の予報に少し憂鬱気味のおっさん。
出荷作業をしながらチャンスを伺っておりますよ。

さて、浦島太郎はこんな気持ち?
我が家のネット環境、実は…
今や懐かしの『ISDN回線』なのであります^_^;
そんなに通信速度を求めていないことや
安価であることから放置しておりましたの。
まぁ、『ダイヤルアップ接続』の時代から利用していましたので
あまりストレスは感じておりませんでした。が
この3月で『ISDN回線サービス終了』(T_T)
やむなく先日『光通信』へと移行しました。
いざ開通

……
………
我が家は現代から取り残されていたようです。
快適そのものでありますわ(^^♪
コスト面でも光電話とセットで今までよりも安くなっちゃった(*^^*)

ちょっとだけ現代に追いついた我が家。
情報はこまめにチェックしとかなくちゃですね^_^;

2022年1月23日(日)20:11 | 未分類

ページの先頭へもどる

地震と同じ(・・?

新年早々、多くのご注文を頂いております。
本当にありがとうございますm(__)m
貯蔵庫の在庫の心配が始まりました^_^;
今シーズンは南九州(特に鹿児島、宮崎)の不作により
さつまいもの流通量が少ないように思います。
(もれなく、我が家も…(T_T) )
その影響もあり市場価格は高騰しているようですね。
我が家は販売価格据え置きで頑張りますので
なにとぞよろしくですm(__)m

さて、ここ数日強い北風が続く鹿児島。
我が家の古い作業場(選果場)も悲鳴を上げておりますの。
今日もギシギシと音を立てながら耐えておりました。

突然、ラジオから地震速報が\(◎o◎)/!
志布志市でも震度2だったらしい…
らしい…ん?
まったく揺れを感じませんでした。
って言うか、常時揺れていたから
地震に気づかなかったってことですかね^_^;
自宅に居たカミさん、
『いやぁ~揺れたねぇ』

……
我が家の作業場、頑張っております^_^;

2022年1月13日(木)17:55 | 未分類

ページの先頭へもどる

今年も宜しくお願い致します。

皆様、あけましておめでとうございます。
皆様にとって良い一年でありますように…

寒い年明けとなった鹿児島です。
息子も帰省しませんでしたので
まぁ、ゆったりとしたお休みになりそうですね。
英気を養い、良いスタートを切りたいと思います。

今年も宜しくお願い致します。

2022年1月1日(土)07:43 | 未分類

ページの先頭へもどる

皆様、良いお年をお迎えくださいませ

このところ連日聞こえてくる
『水道管破裂の予防』を促す行政告知放送。
全国的に寒い年越しとなりそうですね。
我が家周辺はお天気にも恵まれて
雪の心配はなさそうです。
皆様、くれぐれも…ですよ。

さて、今年も残りわずか…
今年も多くのご注文を頂きありがとうございました。
繋がり続けるご縁、新しいご縁
本当に感謝ですm(__)m
正直、今年は非常に厳しい年となりましたが
そんな中、嬉しいご感想や励ましのお声も多く頂戴し
背中を押された一年でした。
皆様のおかげでありますm(__)m
これからも頑張らんとね💪

そして…
ご注文の他に『問い合わせフォーム』より
様々なご質問が寄せられます。
(もちろん、全てお答えしておりますよ)
実はですね…大歓迎なんですよ♡
皆さんの疑問点やお考えを知る良い機会でありますので
ご質問のみでも遠慮なくお寄せくださいね。
ご納得いただけたら『ポチッ』とカートへ…^_^;

今日は『餅つき』をした我が家。
お供え餅
ちょっと、バランスが…💦
大丈夫です。気持ちは込めましたので^_^;

皆様、良いお年をお迎えくださいませ

2021年12月30日(木)19:01 | 未分類

ページの先頭へもどる

正しく解りやすく

しかし、寒いですねぇ(>_<)
連日の氷点下の朝を迎えている鹿児島です。
我が家周辺でも雪予報が出ておりましたが
風向きのおかげ?降られずに済んでおります。
皆さんも暖かくしてお過ごしくださいませね。

日中の止むことのない強い北風に
外仕事を断念したおっさん、
ネットニュースを見ておりましたら…
『滋賀、彦根の積雪 平年の3,550%』
なる見出しが…
(彦根の皆様、どうぞご安全にお過ごしくださいませ)
大変さを伝えたいことだとは思うのですが
何か単位に違和感が…
3,550%ってことは35.5倍ってことよね?
数字を大げさに見せる努力よりも
正しく解りやすくが良いと思うんだけどね…

さて、
本日は『カミさんの誕生日』でした。
ん?何歳になったかって?
正しく解りやすくお伝えすると…
『イチローの背番号』^_^;
昨年はいろいろと準備しといたのですが、
今年は…
釣った魚にエサを与えすぎても…?

まぁ、いつも感謝しております。
いやいや本当ですってば^_^;
これからもどうか一つm(__)m

 

2021年12月27日(月)18:29 | 未分類

ページの先頭へもどる

焼き芋屋さんが背を向けたさつまいも?

冷たい雨となった今日の鹿児島。
週末は降雪の予報…( ゚Д゚)
皆様、暖かくして過ごしましょうね。
年末に向けてラストスパートの我が家であります。
今年は早めの最終便となりますので
ご入用の方は12月18日までにお申し込みくださいませ。

今日の話題は例えるなら『子供の口喧嘩』レベル^_^;
お気になさらない方だけ続きをどうぞ

さて、『焼き芋屋さんが背を向けたさつまいも?』
一昨日だったかな?
ラジオを聴いておりましたところ、
例の『つら下げ芋』の話題を放送しておりましたの。
うすうす感じておりましたが
やはり品種は蜜芋系の『紅はるか』でした。^_^;
昨今のさつまいもの美味しさを比較する手段として
『糖度の高さ』だけで競っていらっしゃいますね。
『とても甘い=美味しいさつまいも』
そこについては思うところはありますが
まぁ、良いでしょ。そこまでは…ね。
甘さを強調する内容が続いたのですが…
いきなり
つら下げ芋の広報の方が
『昔の芋はパサパサして美味しくなかったでしょ!』
って言うんですよ。
我が家の芋を含めた所謂『ホクホク系』のことですね。
『美味しくないから見かけなくなったでしょ!』
『今、取り扱っている焼き芋屋さんは無いですよ!』
ですってさ…

……
そりゃあさ、自分の芋をPRするのは良いと思うんです。
ただね、対極の芋をこき下ろすことはちょっとね…
なんなんだろうね!

焼き芋屋さんは背を向けた?らしいですが
優しい甘さとホクホクとした食感の『高系14号』
好評販売中ですよ^_^;
そう、『パサパサ』ではなく『ホクホク』ですので
そこだけはひとつm(__)m
お好みには個人差がありますので
ご自身が美味しいと思うさつまいもと出会ってくださいね。

最後に皆さんにご質問です。
『甘いだけのべちゃべちゃした焼き芋』
本当に美味しいですか?

こういう余計な一言が
お子ちゃまだなぁって反省のおっさんでありました。^_^;
これじゃぁ変わんないじゃない…

 

2021年12月16日(木)18:52 | 未分類

ページの先頭へもどる